2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

黒澤明を通して地域を読む

ご訪問ありがとうございます。 本日、映画界の巨匠黒澤明を取り上げます。 黒澤明をご存知でしょうか?“世界のクロサワ”と言われるほど、尊敬してやまない伝説の映画監督です。 黒澤明のプロフィール 1910年3月23日、東京生まれ。 画家を目指していたが、自…

作家五木寛之さんを通して地域を読む

本日、作家の五木寛之さんを通して地域を読み解いてみます。 余談ですが、20年前に留学しに日本に来た時、知人に日本には二人の大物の五木がいると言われました。 一人は歌手の五木ひろしさん、もう一人は作家の五木寛之さん。その後、紅白歌合戦などで五木…

海峡を渡るバイオリンを通して地域を読む

13日のクラシック音楽の続きで、本日はバイオリンをめぐって話を進めます。 クラシックを含め、音楽が人にもたらす効果について皆さんの関心が高まっていると思います。実は2005年頃まで、クラシック音楽を難しいと敬遠していました。ヨーヨー・マとの「出会…

クラシック界の巨匠ヨーヨー・マを通して地域を読む

ご訪問、ありがとうございます! 本日も音楽関連の人物として、クラシック界の巨匠ヨーヨー・マについて紹介します。 下記はヨーヨー・マの略歴です。 1955年フランス生。ハーバード大学卒業(音楽人類学)。 父の馬孝駿は中国寧波生まれで、オーケストラ指…

坂本龍一の映像音楽を通して地域を読む

先日、映像音楽の巨匠久石譲の映像音楽を紹介しました。 本日、日本のもう一人の映像音楽の巨匠坂本龍一の映像音楽を通して地域を読み解いてみます。 本題に入る前に余談ですが、ブログを先月からスタートして以来、大体毎日フォロアーが5-10名ほど増えてい…

久石譲の映像音楽を通して地域を読む

本日、久石譲の映像音楽を通して東アジアを読み解いてみます。 久石譲は作曲家として数々の魅力的な作品を世に送り出し、2021年4月からは日本センチュリー交響楽団の首席客演指揮者に就任するなど、指揮者としての活動にも注目が集まっています。 あらためて…

加藤登紀子さんを通して地域を読む

ご訪問、ありがとうございます。本日、加藤登紀子さんについて紹介します。 もう20年も前、日本に来て間もない頃、知床に旅行しに行ったことがあります。行く前に、知人から知床と言えば、「知床旅情」だね、と言われました。それで、「知床旅情」について調…

なかにし礼を通して地域を読み解く

ご訪問ありがとうございます。 本日は小説家、作詞家なかにし礼について紹介します。私はある偶然の機会を得て、なかにし礼について今日にわたり、調べ続けています。 2016年と2017年、私は模擬バスツアーの訪日来道外国人観光客役として、現役の通訳案内士…

SMAPを通して地域を読む

ご訪問ありがとうございます。 連日、スポーツ関連の話題について書きました。その延長線上に、本日はSMAPについて紹介します。 なぜSMAPなのか? たくさんの理由はありますが、 今回、(1)SMAPの語源について、(2)SMAPの越境性(主に中国への越境)について…

初の韓国人Jリーガーを通して地域を読む

昨日に続き、もう少しサッカーの話をします。 東アジアのサッカー界において三浦知良(カズ)に匹敵する もう一人のパイオニア的な人物がいると思います。 その名前は、盧廷潤(ノジョンユン)です。 Jリーグ開幕当初を代表する外国人選手として、盧廷潤の名…

サッカーを通して地域を読む

本日は、サッカーについて書きます。 このテーマもだいぶ前から温めてきました。サッカーと言えば、ブログをご覧の皆さんは、何を連想しますでしょうか。 オリンピック、ワールドカップ、中田英寿、キングカズなど連想できるのではないでしょうか。 私はワー…