インスタントラーメンを通して地域を読む

ご訪問ありがとうございます。

麺の文化史について調べる作業を進めています。本日、インスタントラーメンにつぃて簡単に紹介します。

         ここで、一つ質問です。

インスタントラーメンと言えば、ブログをご覧になった皆さんは、何を連想しますか。

日清食品」を思いつく方が多いのではないかと思います。

私が「日清食品」とインスタントラーメンを結びつけるようになったのは、10数年前、札幌雪まつり期間中、大通公園会場で、「日清食品」の雪像を見たのがきっかけです。

その雪像を見て、なぜ「日清食品」の雪像

日清食品」の創業者は誰?

次々と質問が浮かび、調べてみました。

日清食品」の創業者は、「ミスターヌードル」と呼ばれた安藤百福(1910~2007)。安藤百福は日本統治時代の台湾出身で、出生名は呉百福です。妻の安藤仁子と結婚したことで、安藤百福を名乗るようになったのです。

1958年、安藤はチキンラーメンを発明し、1971年、安藤は再び世界を驚かす新商品「カップヌードル」を発明しました。袋麺からカップ麺へ変わりました。

この小さな変化によって、日本生まれのインスタントヌードルは、国境を超えた広がりをみせました。いまやインスタントラーメンは、日本で年間約55億食、世界で年間約1000億食が消費される世界食となりました。

インスタントラーメンは、越境人によって発明された越境食です。

今でも、インスタントラーメンを食べるとき、札幌雪祭り会場の雪像安藤百福が思い浮かびます。

参考文献

安藤百福『インスタントラーメン発明王安藤百福かく語りき』

 中央公論新社、2007年。

安藤百福:世界の食文化を変えたミスターヌードル

安藤百福:世界の食文化を変えたミスターヌードル | nippon.com